Admin//www.geeklog.jp
提供: Geeklog Japan
目次
- 1 [3]管理方法~導入後すぐに試せるカスタマイズ
- 1.1 管理者が導入直後に運用環境を設定する
- 1.2 管理者が導入後すぐ試せる簡単カスタマイズ
- 1.3 FAQ
[3]管理方法~導入後すぐに試せるカスタマイズ
管理者が導入直後に運用環境を設定する
管理者が導入後すぐ試せる簡単カスタマイズ
提供されているテーマやテーマエディタを利用してサイトのデザインをカスタマイズしたり、既に提供されている各種アドオン(PHPブロック関数、静的ページPHP、カスタム関数、アプリケーション、プラグイン、ハック)を利用することで、開発することなく簡単にカスタマイズを行えます。
自動タグ
テーマをカスタマイズする((2.1 & 2.0 & 1.8 1.7 & 1.6 & 1.5 & 1.4))
- テーマの構成とレイアウト
- テーマエディタでテーマを変更する
- テーマの移植
- TOPページを特殊なレイアウトにする
- ブロック毎に見栄えを変更する
- スタイルシートを切り替える
- カスタムメンバーログイン
- パンくずリストを追加する
- 話題ごとに異なるデザイン
- ランダムバナー
PHPブロックでブロックをカスタマイズする((2.0 & 1.8 & 1.7 & 1.6 & 1.5 & 1.4))
カスタマイズについては,PHPブロックでブロックをカスタマイズするを。PHPブロックで使うことができる関数です。ブロックで様々な表示を行えます。PHPブロック関数の前置子は「phpblock_」。lib-custom.phpに記述することにより、自由に追加開発できます。
- phpblock_stats() …アクセスカウンタPHPブロック
- phpblock_mycal() …サイトカレンダPHPブロック
- phpblock_themetester() …テーマテスタPHPブロック
- phpblock_rssAggregator() …rssアグリゲータ 複数フィードをソート表示
- phpblock_sitemapmenu() …サイトマップメニューPHPブロック
- phpblock_showrights() …ユーザ権限PHPブロック
- phpblock_gsmap() …Googleサイトマップ作成PHPブロック
- phpblock_switch_language() …多言語切り替えPHPブロック
- phpblock_newinfo() …最新情報PHPブロック
- phpblock_popular() …人気記事表示PHPブロック
- phpblock_lastarticles(),phpblock_lastarticles2() …新着記事リスト表示 コンテンツエリアで利用がメイン
- phpblock_blogblock() …新着記事リスト表示
- MT2Geeklog …Movable Typeのデータを読み込む
- Geeklog2MT …Movable Typeのデータへ書き出す
- 管理者ツールボックス …管理者専用ツール集ブロック。管理者に大変便利【開発者向け 要注意】
静的ページPHPでページを作成する((2.0 & 1.8 & 1.7 & 1.6 & 1.5 & 1.4))
方法は,静的ページPHPでページを作成するを。
- ミニショップページを設置する
- RSSフィードを表示する
- ブロックコンテンツを表示する
- 新着記事を表示する
- 携帯・PCを振り分けて表示する
- CSVデータの書き出しと読み込み
- 言語・タイトル・ブロックを指定してページを表示する
- わかりやすいログインページを作成する …ログイン画面たログイン後の画面遷移を自由に設計する
- 汎用お問い合わせフォームをPHPで設置する …(新方式)高機能版お問合せフォーム
- (旧方式)汎用お問い合わせフォームをPHPで設置する …(旧方式) 新高機能版お問合せフォームをご利用ください。
- Rootユーザが別のユーザとしてログインする …Rootユーザが,試験のために別ユーザとしてログインする(利用注意)
- 引数をページ内で活用する方法
カスタム関数を自由に記述する
方法は,カスタム関数を自由に記述するを。関数の前置子は「CUSTOM_」。本体の機能をカスタマイズするためにあらかじめ用意されたサンプルの関数。lib-custom.phpに記述。自由にカスタマイズ開発できます。
- CUSTOM_getStaticpage() …静的ページを表示するカスタム関数
カスタム関数を自由に記述する
- CUSTOM_more_article_links …記事テンプレートファイルに,前後の記事リンクのテーマ変数を追加する
アプリケーションを作成する
方法は,アプリケーションを作成するを。
アプリケーションを作成する
- サイトマップとして利用する記事一覧 …Geeklog Japanese提供
- トピックリスト …Geeklog Japanese/IvySOHO提供
プラグインをインストールする
コアプラグイン
- 静的ページプラグイン(staticpages)
- カレンダプラグイン(calendar)
- アンケートプラグイン(polls)
- リンクプラグイン(links)
- SpamXプラグイン(spamz)
- XMLサイトマッププラグイン(xmlsitemap)
- スコアプラグイン(Score, ScoreSC)
- メルマガプラグイン(wkymlmguser) ...Newsletter
日本語拡張版標準
- 掲示板プラグイン(forum)
- DB管理プラグイン(dbman)
- 自動タグプラグイン(autotags) …タグを自由に追加
- テーマエディタ(themedit)
- ファイル管理プラグイン(filemgmt)
- CAPTCHAプラグイン(captcha)
- サイトマッププラグイン(sitemap) …Dataproxyプラグインも同時にインストール要
- Dataproxyプラグイン(dataproxy)
- 話題記事所有者変更プラグイン(nmoxtopicown) …話題・記事の所有者を変更
- カスタムメニュープラグイン(custommenu) …グローバルナビゲーション(ヘッダメニュー)を自由に作成
その他
- タグプラグイン(tag) …記事にタグ付けを行う。タグクラウドをサイドブロックに表示することも
- メディアギャラリープラグイン(mediagallery) …画像・動画アルバム
- アシストプラグイン(assist)…新着記事ほか、話題別一覧の自動タグ諸々
- ドクウィキプラグイン(dokuwiki) …Wiki
Geeklog2.0・1.8用
- DataBox …データをフィールドの型を自由に追加して作成
- UserBox …ユーザ情報と1対1でデータを生成。データをフィールドの型を自由に追加して作成
- Maps
- Paypal
- jQuery
- Searchrank
- wkymlmguser
- Download …ファイル管理プラグインからfork
- ナビゲーションプラグイン(navman) …パンくずリスト,グローバル・ローカルメニュー
- モブログプラグイン(moblog) …携帯などから、画像付きメールで記事を投稿するしくみ
本体ソースをハックする
本体ソースをハックするまえに,本体ソースをハックするを。
- 本体ソースをハックして携帯対応させる …日本語標準パッケージ標準機能
- タイトルをページタイトル-サイト名に変更 …SEO対策として
- RSSフィード日付表示追加
- RSSフィードURLのXHTML対応
- 記事の表示を整える
- イベントブロックの表示を整える
- 記事を複数ブロガーで運営する
- 左ブロックをフッタテンプレートで表示する
- ヘッダメニューの表示の順番を変える
- ユーザ投稿に画像投稿を許可する
- マルチインストールする …本体ソース,テーマをそれぞれ共有
- マルチインストールする(ダウンロード版を利用) …本体ソースを共有
- 検索文字列の全角スペースを区切りとして認識させる
- ログインパスワードの文字列を拡張する
- はてなブックマークボタン(はてブボタン)を追加する
- 管理画面表示をテーマprofessional固定にする …日本語標準パッケージ1.4.1では標準機能
- ユーザ登録ユーザの状態のデフォルトを有効に変更する
- ユーザ登録時に確認メールを送信しない
- テーマのOverRide …日本語標準パッケージ2007.7.30版から1.4.1標準機能 1.5以降では別途ハック
- 記事の登録年範囲を変更する
- 静的ページホーム表示で2ページ目以降も表示する
- 記事ページにパンくずリストを表示する
- 話題によって記事を日付順に表示する
- ブロックテンプレートでPHPを使う …ブロックタイトルが空白ならタイトルを表示しない等 ブロック毎に見栄えを変更するも参照のこと。
- SSLと両方で運用する
- シングルサインオン
- リンクプラグインハック
- ブロックを多言語対応で表示する
- ブロックをアドバンストエディタで編集する
- 記事の年指定範囲を変更する
- ユーザ登録承認制で待っててねメールを送る
- アドバンストエディタをカスタマイズする
- マイアカウントのパスワード初期設定を解除
- IPアクセス制限を追加する …指定したIPからのみサイトを有効に。それ以外からは閉鎖設定する。
- 特定の話題だけ記事の情報を表示しない
- プロフィールページのメール送信機能:送信元のアドレスをサイトメールに固定する
- 記事をID順にソートして表示する 日時降順から,ID降順・昇順に変更する。
- 記事全文ページで冒頭文を表示させない
- KZ_Templateクラス …CTLに代わるハック
- コメント投稿承認制
- 記事のうち本文だけを特定グループに表示するアクセス制限を追加する
- ヘッダ・フッタのテンプレート内で自動タグを使う
- 特定ページのみSSL認証で表示する方法
- プラグインのコンフィギュレーションを固定化する
- ユーザ名の入力桁数を増やす …全角6文字以上のユーザ名を許可する
- TopsyをGeeklogサイトに埋め込む方法
- 記事のURLに全角を使えるようにする
- 投稿先話題を権限のある話題のみに制限する
- グループメールをPC&携帯で選択送信する
- Who's Onlineブロックで写真を表示する
- 記事のテキストモードでURLを短縮させない
- セキュリティトークンの寿命を延ばす
- 言語IDのテーマ変数を追加する
- テンプレートでPHPを使えるようにする
- 404エラーのページをカスタマイズする
- TOPページをcache処理する
- 記事のURLに全角を使えるようにする
- 共有SSLなど複数のドメインで表示できるようにする
多言語サイトを設置する
- 多言語切り替え
- 多言語サイトでURLが_ja(日本語コンテンツ)なのに英語メニューが表示されたりしないようURLベースでメニューを固定するハック
- 言語切替で対応言語の個別ページが存在しない場合はその言語のトップページへ飛ぶハック
- Custommenu プラグインを多言語サイトで使う
- 多言語サイトのTOPページに固有URLを設定する
- 多言語サイトの.htaccess
- メタタグhreflangを設置する
- ブラウザの言語変数を参照してTOPから各言語TOPへ自動遷移させる